マイナビキャリレーションで働くには? - 応募から入社までの流れを徹底紹介!
マイナビキャリレーションで働いてみたいけど、「どんな流れで選考が進むの?」、「どんな雰囲気なの?」など、不安があって応募に踏み切れない方もいるのではないでしょうか。ここでは、マイナビキャリレーションへの応募を考えている方がスムーズに各フローを進めていけるよう、応募から入社までの流れをストーリー仕立てで紹介していきます!
目次
STEP1 自分に合った仕事を見つけるのに悩むキャリ子

プロフィール
24歳転職活動中!大学卒業後2年間、実務(接客サービス)を経験。もっと自分に合った仕事と働き方があるのではと転職情報を検索中。
次の職場に求める条件
- 勤務時間や休日が不規則な環境ではなく、安定した時間サイクルの中で働きたい。
-
- これまで接客サービスで培った経験を活かせるなら活かしたい。


キャリ子が見つけたのはマイナビキャリレーションのWebサイト!
そこには無期雇用派遣という新しい働き方が紹介されています。

マイナビキャリレーションの特徴!
-
- 未経験OKの事務職募集
- 無期雇用派遣の採用で安定して長く勤められる
- 給与は20万8000円(首都圏)からのスタート
- 昇給有、賞与年2回、時間外手当全額支給、交通費支給
- 研修制度充実、福利厚生もしっかり
無期雇用派遣についてもっと詳しく知りたい方はこちらもどうぞ
STEP2 思い切ってエントリーしてみた!

※エリアによって持ち物が異なる場合があります。詳しくは、ご予約の際、ご案内いたします。
現在、一次選考はWeb、二次選考はWebまたは対面で実施しています。
詳しくは、ご応募後にお送りする案内メールをご確認ください。(2021/1/6時点)
STEP3 一次・ニ次選考を受ける!

一次選考の主な流れ
-
- まずはマイナビキャリレーションの説明(10分程度)があります。
- 続いて面談(20〜30分)がキャリアアドバイザーによって行われます。
※その際、履歴書を手書きにて作成しますので、筆記用具と証明写真を忘れないようお願いいたします。

応募書類のチェックポイント!
-
- 事務職に関わる経験やスキル(パソコン使用経験や使えるアプリなど)をアピール!
- 志望理由では、事務職への意欲を伝えてください。


キャリアアドバイザーから一次選考の注意ポイントをちょこっと解説
あらかじめ事務職を志望した理由や、今までのご経験などをまとめておきましょう。一次選考という呼び方ですが、当日は緊張しすぎずリラックスしてお話ししてくださいね♪


キャリアアドバイザーからの応援メッセージ!
一次選考を通過された方は、専任のアドバイザーが選考から入社後までしっかりサポートさせて頂きます。ニ次選考、最終選考、そして配属先決定とまだまだステップはありますが、2人3脚で頑張りましょう!

二次選考ではマイナビキャリレーションの企業担当が面接を担当します。
質問内容も仕事に直結したより具体的な内容に。

キャリアアドバイザーからのアドバイス!
「こんな人に来てもらいたい」という配属先企業のニーズを熟知している弊社企業担当が応募者のスキル・印象をしっかり見ていきます。また二次選考は、応募者の希望する働き方を私たちがお聞きする機会でもあります。しっかりご自身をアピールしてくださいね!

STEP4 最終選考、そして内定へ!
最終選考研修では、事務経験のない方でもそのままスキルアップに繋げられる「実践的な研修」が2日間にわたって行われます。
グループワークでの助け合いや、研修に対する前向きな姿勢などもプラスになります。



キャリアアドバイザーからのアドバイス!
実際の仕事に近い環境を作り出し、その人のスキルや積極性、対応力など総合的に判断していきます。また選考の意味だけでなく、採用前にしっかりとした研修を行って、少しでも皆さんのスキルアップにつなげたいというのがマイナビキャリレーションの考え方です。ぜひ「学ぶモチベーション」をもって参加してください。
STEP5 内定後研修へ!本人希望があれば職場見学も可能

最終選考結果とその後について
-
- 最終選考の結果は1週間〜10日程度で応募者に通知されます。
- 内定承諾後、健康診断と入社前研修が行われます。
入社前研修は個人のレベルに応じたパソコン研修です。
基本的に個別指導形式でレベルに合わせて学んでいただけます。


キャリアアドバイザーからのアドバイス!
入社前パソコン研修は事務職のスタンダードなパソコンの使い方を学べますので、パソコンが得意という方にもオススメできる内容です。スケジュールは基本的にキャリアアドバイザーが調整いたしますのでご安心ください!内定後は入社まで、その方が希望するスケジュールに合わせてキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。


キャリアアドバイザーからのアドバイス!
配属先企業はその方の適性やスキルなどを総合的に考慮して、マイナビキャリレーション側で決定していきます。職場見学の際は、実際に働くイメージをつけましょう。皆さんどんな企業かドキドキすると思いますが私たちキャリアアドバイザーにお任せくださいね。

入社までの流れのおさらい

同じ無期雇用派遣を行う企業でも、採用の方法はさまざまです。マイナビキャリレーションの採用フローは、一次選考、二次選考、最終選考研修と3つの段階があり、応募する方にとって長く難しいように感じられるかもしれません。しかし、自分自身でも事務職に合うか、事務職でどんなキャリアを積みたいかを考える時間にもなります。転職活動で不安も大きいと思いますが、3回の選考でキャリアアドバイザーとじっくり話しながら、自分らしく長く働いていけるか、見極めて頂ければと思います。
またマイナビキャリレーションの採用におけるもう一つの大きな特徴は、一次選考を通過した応募者を担当キャリアアドバイザーが選考から就業後までを徹底的にサポートするところです。キャリアアドバイザーには、ぜひ不安や悩みを素直にお話しくださいね。今後についても寄り添ってお話させていただきます。
ライフワークバランスや今後のライフステージの変化を考えて、多くの方がこのマイナビキャリレーションによる無期雇用派遣という働き方に関心を持ち、実際に働きはじめています。あなたに一番合った働き方を見つけるために。ぜひ一度マイナビキャリレーションの無期雇用派遣を検討してみてください。